矯正歯科 orthodontics
矯正歯科
矯正歯科では、乱れた歯並び・かみ合わせを適切な位置に整えていく治療を行います。歯並び・かみ合わせが整うと、コンプレックスを抱いていたお顔の印象もよくなり、笑顔にも自信が持てるようになります。また、しっかりと噛めるようになり、歯磨きもしやすくなることで、むし歯や歯周病のリスクが減り、歯の健康寿命を延ばすことにもつながります。
小児矯正では、顎の成長や発育をうながしながら、永久歯が適切な位置に生えそろうように整えていく治療をメインに行います。
当院では、お子さまだけはもちろん成人されている方の矯正治療も行っておりますので、歯並び・かみ合わせでお悩みの方は、まずはご相談ください。
上記のようなお悩みをお持ちの方は当院にご相談ください。
※自由診療です。小児矯正
お子さまの矯正治療では、顎の成長を利用して永久歯の生える位置を確保し、
バランスのとれたかみ合わせへ導く治療がメインとなります。
お子さまの矯正治療を開始する時期の目安は、6~7歳ごろです。乳歯から永久歯へと生え変わるスピードには個人差があるので、開始するタイミングはお一人お一人で異なります。6歳臼歯と呼ばれる「第一大臼歯」が生え、上下の前歯「中切歯」「側切歯」が4本ずつ生えかわるころに矯正治療を始めるのがおすすめです。
なお、矯正治療を開始する時期は、お子さまの歯並び・かみ合わせの状態に応じて変動するものです。当院ではお子さまのお気持ちに寄り添いながら、ライフスタイルにも考慮して治療を進めていきます。お気軽にご相談ください。
Ⅰ期治療
Ⅰ期治療は第一大臼歯が萌出しはじめ、前歯部である中切歯、側切歯が乳歯から永久歯に生え変わる6~7歳ごろより行う矯正治療です。顎の成長を利用して永久歯が並ぶスペースを確保するための土台づくりの治療がメインになります。Ⅰ期治療を行うことで、Ⅱ期治療をスムーズに進められたり、抜歯を回避できるケースもあります。
Ⅱ期治療
Ⅱ期治療は第二大臼歯が萌出し、永久歯が生えそろう12歳過ぎくらいから行う矯正治療です。Ⅰ期治療で永久歯が生えるスペースを確保できるように顎の成長を促し、Ⅱ期治療で矯正装置を活用して歯を動かし、適切な歯並び・かみ合わせへと導いていきます。
小児矯正を行うメリット
- 顎の成長や発達を調整していくので、顎のバランスが整います
- Ⅱ期治療で抜歯せずに矯正治療を行なえる可能性があります
- 見た目だけではなくお口の中の機能性を高められます
- Ⅱ期治療の治療期間を短くできる可能性があります
- お口の健康への意識づけにもつながります
お子さまの矯正治療を開始する時期は、歯並び・かみ合わせの状態に応じて変動していきます。また、矯正治療はお子さまの生活環境にも少なくない影響を与えるため、お子さまの学業や部活動なども考え、保護者さまとご相談しながら治療内容を決めていければと考えております。小児矯正はお子さまの「治していきたい」気持ちと、保護者さまのご協力が不可欠です。一緒にお子さまの矯正治療を見守って行きましょう。
歯列矯正はこのような
歯並びの方におすすめです
出っ歯
(上顎前突)
受け口
(下顎前突・反対咬合)
歯並びがガタガタ
(叢生)
奥歯で噛んでも
上下の前歯が噛み合わない
(開咬)
かみ合わせがズレている
(交叉咬合)
小児矯正における
矯正装置の種類
▶拡大床装置
歯を頬側に移動させて、幅を広げるための矯正装置です。スクリューと呼ばれるネジを回し、顎幅を拡大することで、歯を動かすためのスペースを確保します。自身での着脱が可能なタイプと固定するタイプがあります。
※装着時間が十分でない場合、治療期間が長くなる恐れもあります。さらに拡大を行う必要がある場合は、装置を新たに製作する必要があります。
▶機能的矯正装置
「バイオネーター」
上顎前突、過蓋咬合、開咬などの矯正治療に活用されます。ワイヤーとプラスチックの床でできていて、自身での取り外しが可能です。
※装着時間が十分でない場合、治療期間が長くなる恐れもあります。さらに拡大を行う必要がある場合は、装置を新たに製作する必要があります。
▶歯列矯正用咬合誘導装置
「ムーシールド」
3~4歳の受け口にお悩みのお子さま向けのマウスピース型の歯列矯正用咬合誘導装置です。就寝時に装着し、舌やお口周りの筋肉のバランスを整えて、受け口の改善をめざします。
※お子さまの歯並び・かみ合わせの状態によっては適応されないケースもあります。成長過程によっては再治療が必要になることもあります。
▶歯列矯正用咬合誘導装置
「T4K」
出っ歯にお悩みのお子さま向けのマウスピース型の歯列矯正用咬合誘導装置です。T4Kは、歯並び・かみ合わせに悪影響を及ぼす癖である舌癖や口呼吸の改善をめざし、顎の発達を促します。日中1~2時間と、夜間・就寝時の装着が必要になります。
※お子さまの歯並び・かみ合わせの状態によっては適応されないケースもあります。成長過程によっては再治療が必要になることもあります。
▶歯列矯正用咬合誘導装置
「プレオルソ」
海外製のマウスピース型の矯正装置が多い中、プレオルソは日本人向けに開発されたマウスピース型の歯列矯正用咬合誘導装置です。3~10歳ごろのお子さまに適応します。歯型を採取する工程はなく、お子さまの負担も抑えられます。
※お子さまの歯並び・かみ合わせの状態によっては適応されないケースもあります。成長過程によっては再治療が必要になることもあります。
▶マウスピース型矯正装置
お子さまの歯並び・かみ合わせに合わせて製作した、オーダーメイドのマウスピース型矯正装置です。自身での着脱が可能です。透明なマウスピース型をしており、口元からも目立ちにくいのが特徴です。歯が動くように設計されたマウスピース型矯正装置を付け替えながら、 矯正治療を進めていきます。
- 特徴1透明なプラスチック製のマウスピース型矯正装置のため目立ちません
- 特徴2食事はマウスピース型矯正装置を外し、普段どおりに楽しめます
- 特徴3金属を一切使用していない矯正装置であり、金属アレルギーの心配がありません
装着時間が十分でないと、計画通りに矯正治療を進められない恐れもあります。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
▶表側矯正(ラビアル矯正)
Ⅰ期治療からⅡ期治療へと段階を進める際に検討される矯正装置です。歯の表面にブラケットと呼ばれる矯正装置を設置し、そこにワイヤーを通し、ワイヤーを引っ張る力を利用して歯を動かしていきます。
ブラケットは金属製が主流ではありますが、目立ちにくいプラスチック製やセラミック製のブラケットもございます。金属アレルギーの心配がある場合は必ずご申告ください。
成人矯正
大人の矯正治療では、永久歯を動かし歯並び・かみ合わせを整えて
機能性や審美性の改善をめざす治療を行います。
大人の場合は顎の成長が完了しているので、子どもの矯正治療のように土台となる顎の幅を広げたり、成長を促す治療は難しくなります。また歯も動きにくく、数年単位の治療期間が必要になります。
複数ある矯正装置の中から、自身にあった矯正装置を選択し、抜歯なども検討しながら治療計画を立てていきます。患者さまのめざす歯並び・かみ合わせに考慮して、考えられる治療法をご案内いたします。
成人矯正を行うメリット
- 歯並び・かみ合わせが整い、口元の印象がよくなります
- 発音がしやすくなり、会話も楽しめます
- 歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクも軽減します
- 食べ物をしっかり噛めるので、消化もよくなります
- かみ合わせが改善され、身体のバランスも整います
成人矯正における
矯正装置の種類
▶マウスピース型矯正装置
歯に圧力がかかるように設計されたマウスピース型矯正装置を付け替えながら歯を動かして、歯並び・かみ合わせを整えていきます。口腔内スキャナーで型取りを行い、患者さまのお口にフィットした完全オーダーメイドのマウスピース型矯正装置を製作します。自身で取り外しが可能であり、1日22時間以上の装着時間が必要になるので、毎日の着脱管理が大切になります。
- 特徴1透明なプラスチック製のマウスピース型矯正装置のため目立ちません
- 特徴2食事はマウスピース型矯正装置を外し、普段どおりに楽しめます
- 特徴3金属を一切使用していない矯正装置であり、金属アレルギーの心配がありません
装着時間が十分でないと、計画通りに矯正治療を進められない恐れもあります。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
▶表側矯正(ラビアル矯正)
さまざまな症例に対応できる、スタンダードな矯正装置です。歯の表面にブラケットと呼ばれる矯正装置を設置し、そこにワイヤーを通して、ワイヤーを引っ張る力を利用して歯を動かしていきます。
ブラケットは金属製が主流ではありますが、目立ちにくいプラスチック製やセラミック製のブラケットもございます。金属アレルギーの心配がある場合は必ずご申告ください。
※ブラケットとワイヤーの間に食べ物が挟まりやすく、歯ブラシによるブラッシングだけでは不十分であるため、歯間ブラシなども併用することをおすすめいたします。
▶部分矯正
前歯部(中切歯、側切歯、犬歯)を中心に、一部分の歯に対し矯正を行う場合に適応されます。
※適応される症例には限りがあります。当院の矯正治療の流れ
初診・カウンセリング
患者さまの歯並び・かみ合わせのお悩みについてうかがいます。またその際には、患者さまのお口の中を視診させていただきます。矯正治療の一般的な治療費や治療期間、取り扱いのある矯正装置のご紹介や、考えられるメリット・デメリットなどもあわせてご案内いたします。矯正治療についてわからないこと、不安に思うことがあればご遠慮なくお尋ねください。
精密検査
初診・カウンセリングを行った後、ご希望の方には詳しく検査を行っていきます。各画像診断装置(歯科用CT/セファロ)による撮影を行い、見た目ではわからない歯や顎の骨の状態を確認します。また歯の型取りを行い、かみ合わせの状態などもチェックしていきます。
治療計画のご提案とご相談
検査結果をもとに考えられる治療計画をご提案します。患者さまのめざす歯並び・かみ合わせと治療内容をすり合わせ、ご相談しながら今後の治療方針を決定していきます。また、その際には想定される治療費や治療期間もご案内し、ご納得いただいた上で治療を開始いたします。ご心配なこと、気になることがございましたら、些細なことでも構いませんのでご相談ください。
矯正治療前における
一般歯科治療
むし歯や歯周病の治療が必要である場合は、矯正治療前に各治療を終えてから矯正治療を開始します。基本的に矯正治療を専門に行う医院は、一般歯科で実施されているむし歯や歯周病治療は実施されておらず、別の歯科医院での治療が必要になります。しかし、当院はむし歯や歯周病治療も実施しておりますので、別の歯科医院で治療をお受けになる必要はございません。また、むし歯や歯周病の治療の必要がない患者さまは、矯正装置ができあがり次第、矯正治療を開始できます。
矯正治療のスタート
矯正装置を装着し、矯正治療を開始します。なお、ご選択された矯正装置によって装着方法や注意事項は異なるため、詳しくは診療の際に直接ご案内いたします。
定期的な通院(調整)
定期的にご来院いただき、歯の動きや状態を確認して、必要に応じて矯正装置の調整を行います。表側矯正の場合は約1ヶ月に1回の頻度でご来院いただき、マウスピース型矯正装置の場合は、治療開始の初期段階は表側矯正同様に約1ヶ月に1回の頻度でご来院いただきますが、治療が軌道に乗れば2~3ヶ月に1回の頻度でご来院いただくことになります。なお、患者さまの歯並び・かみ合わせの状態によっては、来院頻度も変動いたしますので、詳しくは診療の際に直接ご案内いたします。
保定期間
歯を動かす治療を終えた後、歯の位置を固定するために保定装置を装着していただく期間が必要になります。歯は元の位置に戻ろうとする習性があるため、歯を動かし終えたあとも、1~2年ほどは保定期間を設けています。保定期間中は数ヶ月に1回の頻度でご来院いただき、経過観察を行います。きれいな歯並び・かみ合わせを手に入れるため頑張りましょう。
矯正治療後の
定期的なメンテナンス
歯の位置が定着したころに保定装置を外して、矯正治療は完了します。当院では患者さまのお口の健康をサポートさせていただきたく、矯正治療を終えたあとも定期的にご来院いただき、検診とメンテナンスをお受けいただくことをおすすめしております。きれいな歯並び・かみ合わせを維持していくためにも、お口の中の健康も意識していきましょう。
料金表
歯並び相談 | 無料 | |
---|---|---|
検査料 | 全顎矯正・インビザライン(インビザラインGOを除く)の場合 セファロ・模型診断・i-Tero印象 | 38,500円 |
部分矯正・インビザラインGOの場合 | 16,500円 | |
セットアップ模型 (必要な場合) | 16,500円 |
小児矯正
早期治療 (乳歯列期/ 3~5歳) | ムーシールド | 33,000円 |
---|---|---|
T4K | 55,000円 | |
プレオルソ | 55,000円 |
マウスピース型矯正装置 (インビザライン・ファースト) | 440,000円 |
---|
Ⅰ期治療 (生えかわりの時期/ 6歳~) | 275,000円 |
---|---|
調整料 | 3,300 円/月 |
成人矯正
表側矯正 (ラビアル矯正) | 600,000~ 660,000円 | |
---|---|---|
基本料金(片顎) | プラスチック ブラケット | 330,000円 |
セラミック ブラケット | 330,000円 | |
ローフリクション ブラケット | 330,000円 | |
保定装置(片顎) | 11,000~22,000円 | |
調整料 | 5,500円 /月 |
マウスピース矯正治療(インビザライン) | コンプリヘンシブ (全体) | 770,000円 |
---|---|---|
ライト(軽め) | 484,000円 | |
インビザラインGO (前歯のみ) | 352,000円 | |
ビベラリテーナー (保定装置) | 16,500円 (片顎) | |
調整料 | 3,300円 /月 |
部分矯正(8本歯以下) | 99,000円~ |
---|---|
部分矯正(9本以上) | 132,000円~ |
部分矯正困難加算 | 33,000~55,000円 |
観察料 | 3,300円/1回 |
別途必要な場合がある処置
抜歯 | 5,500円/1本 |
---|---|
矯正用ミニインプラント | 22,000円/1本 |
歯科用CT撮影 | 5,500円 |
矯正治療に伴う一般的な
リスクや副作用について
- 矯正装置の装着直後は、違和感や痛みが生じる恐れもあります。数日~1、2週間と時間の経過とともに慣れていきます。
- 歯の動きには個人差があり、想定された治療期間よりも長くなる恐れもあります。
- 矯正装置の装着状況や矯正装置の補助装置(顎間ゴム)の使用状況が治療成果につながるため、患者さまによる自己管理が重要となります。
- 矯正装置を装着しているため、歯磨きがしにくくなります。むし歯や歯周病リスクが高まるため、細やかなブラッシングが必要になり、定期的なメンテナンスをお受けいただくことをおすすめいたします。また、歯を動かすことでかくれていたむし歯が発見されるケースもあります。
- 歯を動かすと歯を支える歯周組織が刺激され、歯根が吸収され短くなったり、歯ぐきの位置が下がる恐れもあります。
- 稀ではありますが、歯と骨(歯槽骨)が癒着していた場合は、歯を動かせないケースもあります。
- 稀ではありますが、歯を動かしていく過程で神経に支障が生じ、壊死する恐れもあります。
- 矯正装置の影響によって、金属アレルギーの症状が現れることもあります。
- 歯を動かしていく過程で、口を開けたときに顎関節か音が鳴ったり、痛みが生じたりするケースもあります。
- 治療の進行状況に応じて、当初の治療計画から内容を変更する可能性もあります。
- 矯正治療の過程に応じて、歯の形を整えたり、かみ合わせの微調整を行う可能性があります。
- 矯正装置の種類によっては誤飲する恐れもありますので注意が必要です。
- 矯正装置を外す際に歯の表面に微細な亀裂が入る恐れや、被せ物の一部が破損する可能性もあります。
- 保定期間中に保定装置を指示どおりに装着できない場合、後戻りしてしまうリスクが高くなります。
- 矯正治療後の歯並び・かみ合わせに合わせて被せ物・詰め物などの作り直しが必要になる可能性があります。
- 小児矯正完了後も顎の成長に応じて、歯並び・かみ合わせが変化する可能性があります。
- ご年齢によっては、矯正治療後に親知らずが萌出し、その影響により歯並び・かみ合わせが変化する恐れもあります。また、加齢や歯周病によって歯を支える歯槽骨が吸収されることで歯並び・かみ合わせが変化し、再治療が必要になる恐れもあります。
- 歯を一度動かすと、もとの状態に戻すことは難しくなります。